fc2ブログ
2023 / 06
≪ 2023 / 05   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2023 / 07 ≫

脱力奏法を夢見ていろいろやってましたが,最近はめっきりピアノを弾くこともなくって状態でした.

そんな中一昨日ピアノを弾いてみました.
う~んやっぱり指がなまってるなぁ.

でも思ったより指は動いてました.

実は去年英雄ポロネーズを弾く際に重厚な音を出そうと思って,指筋トレなるものを実行していたんですよね.以前指の関節の付け根の筋肉って大事って情報を入手していたので.辞書を3冊重ねて上下する.

これの影響が少しはあるのではないか!?と現在思考してます.



スポンサーサイト



最近はピアノを全然弾かなくなったせいか、なんか指が上手く動いてくれません。

速いパッセージを弾くと力がかなり入ってしまう。
やはり脱力奏法ができていないからですかね。

ということで少し重心について考えてみました。

普通に座ると重心が少し後ろ向きになりますが、それだとピアノを弾く上ではダメかなといつも真ん中にもって行きます。

ただ最近ブーニンの動画を手に入れたので、少し見ていたところかなり重心を前に持っていってる気がします。
ためしにやってみたところ、普段とは違い少し弾きにくい・・。
しかし、指にはいつも以上に重さが加わってる感じ。

う~んこれも検討の余地がありそうな気がする。

今日ふと新発見したので、忘れないうちに書こうと思います。

ふとコタツでショパンの英雄ポロネーズの中間部、左手のオクターブの連打のところ弾いてみたのです。
そしたら、なんと、全然つかれないのです。

これは上手く活かせるんじゃないか!?と期待してます。

短いですが、明日テストなのでこれくらいで^^;

最近いかに脱力奏法が出来るのか!?と考え始めた結果、、、、

いつもの通り弾けなくなった・・・。。

なんか無駄に力が入ってしまう。

でも、脱力奏法が元々できる訳ではなかったので、個人的には良い機会だと考えている。

良い弾き方をすることで、タッチも変わり、音もきれいなるかなぁと。

ということで、脱力奏法に向けての日記をつけるようにしよう!!と決めた(いつまで続くかな・・・^^;)

目標としては、とりあえずショパンの子犬のワルツを納得できるまで脱力奏法で弾けるようになることかな。



ざき (旧:ここっと)

Author:ざき (旧:ここっと)
ピアノが好きな社会人一年目。。

☆一番好きな曲:ショパンバラード3番
ピアノを弾く人に100の質問
メモ

人気ブログランキングに登録してます。気が向いたらクリックしてください^^