fc2ブログ
2005 / 09
≪ 2005 / 08   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2005 / 10 ≫

今週のNHKスーパーピアノレッスンは

講師:ジャン・マルク・ルイサダ
ショパン「ピアノ協奏曲第一番第一楽章」

この曲はNHKピアノレッスンを見る前までは実は知らない曲だったのですが一度聞いただけで好きになりました。冒頭部のすごく落ち着くフレーズから中盤以降力強いフレーズまでもうまさにショパン!!って感じがします。ピアノ協奏曲なのでなかなか弾く機会はないと思いますが、ぜひ一回は弾いて見たいなぁと思います。

今日のレッスンで一番心に残ったのは

「存在感を感じて」
右手はメロディ、左手は伴奏の時”P”がきたりするとどうしても右手と左手が同じになって右手の存在感がなくなりがちになります。これは大事ですよね。

「頭の中で発音」
これは実は僕はいつも気をつけようと思ってるのですがどうしても弾き始めると余裕がなくなって忘れてしまいます。もっと練習しろということですね^^;

スポンサーサイト



ブログは別に初めてというわけではないがこのブログでは

初投稿!!

ということでよろしくお願いします。
ピアノ、音楽メインで行く予定ですが日々の日記も書いていきたいと思います。。


今週のNHKスーパーピアノレッスンは

ジャン・マルク・ルイサダ
ショパンピアノ協奏曲 第一番 ホ短調 作品11番 第一楽章。

う~んなんか僕が惚れそうな曲です。レッスンされる人もとても感情的な人で私が一番好きな感じです。とても上手くてどこが悪いのかさっぱり分かりませんでしたがさすがは巨匠ですね。なるほど!!っていうことを言ってくれます。
一番心に残ったのは

「心は感情的に、頭は冷静に。」
私の場合たまに感情的になりすぎてぱにくることがあります・・・。。

「常に特別なものを感じながら」(間違ってるかも・・)
これも大事だと思います。私の場合、これは常に自分で何かを感じてと捕らえました。誰かがイメージしたものではなく自分独自のイメージを感じることだと思います。
 
あたり前といったら当たり前ですが。。

ざき (旧:ここっと)

Author:ざき (旧:ここっと)
ピアノが好きな社会人一年目。。

☆一番好きな曲:ショパンバラード3番
ピアノを弾く人に100の質問
メモ

人気ブログランキングに登録してます。気が向いたらクリックしてください^^