fc2ブログ
2023 / 06
≪ 2023 / 05   - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -  2023 / 07 ≫

ポーランドのラファウ・ブレハッチの独壇場だった今回のショパン国際ピアノコンクール。
僕も彼のピアノ協奏曲の演奏を聞いたとき「これしかない」と確信しました。
最初のピアノの入りの1フレーズですべてが決まりました。
彼のピアノは本当にノーマルな演奏で一見するとつまらないのかもしれませんが、その音の質、全体の流れは聴衆を自然と曲に引き込みます。
まさに、ショパンを思わせるようなピアノです。

僕は今後も彼に注目していきたいと思ってます。

さて今回はブレハッチが凄い注目されましたが日本人の活躍も見ものでした。本選には関本君、山本君、大崎さん、根津さんの4人が入り日本人のレベルの高さを見せ付けられました。
これからの彼らの飛躍に期待します。

とにかく楽しかったです!!!

↓PTNAより勝手に入手(すみません。)
ツィマーマンのショパン国際コンクール時の写真。
ツィマーマンatショパン国際



演奏者のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
スポンサーサイト





【】
ここっとさん
ショパコン終わっちゃいましたね。
たくさんの感動を頂いたショパコンでした。
そして、たくさん弾いたい曲が増えました。
そして、すきなピアニストも増えました。

楽しい約一ヶ月でした。

先日ブレハッチが昨年までアップライトで練習しいたことを知り、ブレハッチってやっぱり凄い!ってますます好感を抱きました。
また楽しくピアノの話しましょうね。
【】
>ともみさん

とても楽しかったですよね。
ブレハッチがアップライト!!??
凄すぎです。それであの演奏とはやはり天性のものが(笑

まぁ一人暮らしの身としては学校でしか弾けないのでアップライトでいいから家に欲しいと思ったりしますけど^^;
【】
ここっとさん
今プロフィール読ませて頂きました。
ツィマーマン私も好きです。
私はバラード1番の練習にあたり、バラード1番だけで国内外問わず10人以上のピアニストのCDを聞きまくりました。
中でもツィマーマンの演奏は好みでした。
私は、ピアノのブランクが長すぎて、指が早く動かないので、バラ1のバラバラと猛スピードで弾かれる若手ピアニストの演奏は「私にはムリーーー」って思っちゃうんですけど、ツィマーマンのたっぷり歌うバラードが自分にフィットしました。決してバラバラとテクニックだけに任せて弾くだけでなくて、情感豊かに朗々と歌い上げてて、いいなーーと思いました。
バラード集がお好きなのですね。
私もです。
バラ2は譜読みしたのですが、バラ1で燃え尽き症候群になっており、今ちょっとバラードはお預け。でも、いつかバラ4は絶対に弾きたいです。またバラードのことなど語り合いましょう!
【】
ツィマーマンは本当にいいですよね。
ツィマーマンの歌い方はとてもストレートで変な癖がなくて、聞いてて自然に曲に入れるんですよね。

そうですね。またバラードなどで語り合いましょう!!
この記事へコメントする















 先日、今年開催の第13回チャイコフスキー国際コンクールのピアノ部門でただ1人ア ...

ざき (旧:ここっと)

Author:ざき (旧:ここっと)
ピアノが好きな社会人一年目。。

☆一番好きな曲:ショパンバラード3番
ピアノを弾く人に100の質問
メモ

人気ブログランキングに登録してます。気が向いたらクリックしてください^^